お役立ちコラム 無料サンプル
請求はこちら

100均だけで訂正シールは自作できる|セリア・ダイソー・キャンドゥのラベル比較

パンフレットの訂正用シール

訂正シールは100均の材料で自作できます。

\自作に必要なもの/
・ラベルシール
・プリンター
・パソコン

ポイントは、材料の選び方です。訂正シール部分が不自然に目立ったり、そもそも使いにくい材料は安くても避けましょう。
詳しい作り方と用紙選びのポイントをまとめました。セリア・ダイソー・キャンドゥのラベル用紙も比較したので参考にしてみてください。

関連記事:訂正シール印刷の注文方法!用途別に価格・素材の種類を解説

【作り方】100均材料で訂正シールをつくる

訂正シールの自作は必要枚数が少ない、コストをかけたくない場合に便利です。100均でラベル用紙を購入し印刷すれば手軽に作成できます。

材料特徴
ラベル用紙ノーカットタイプとカット線タイプがある
印刷方式にあった用紙が必要
プリンター印刷方式(レーザープリンター、インクジェットプリンター)がある
パソコンスマホやネットカフェで代用できる

いくつか注意点があるので、詳しい手順とともに解説します。

①訂正ラベルのサイズ・背景を決める

訂正箇所のサイズを測り、ラベルサイズを決めましょう。
文字の周囲に必ず1mm程度の余白を入れましょう。ラベルサイズいっぱいに文字を印字すると切り取りの際に欠けることがあります。
背景は元デザインに干渉しないよう、訂正箇所に合わせましょう。

②文字書式を決める

訂正シールは「修正」「追加」など用途によりデザインが変わります。
例を参考に使い分けましょう。
・基本情報の修正
周囲の文字と同じフォントにすると訂正箇所が目立たずなじみます。
・キャッチコピーやロゴの追加
フォント、色、サイズを変えて強調するとデザインのアクセントになります。

③パソコン(Excel)で印刷用データをつくる

修正後の文字を入力したら、印字セルすべてにコピーしましょう。ペースト後、数字が変わっていたり、印刷範囲外に入力されていないか確認してください。
用紙がノーカットタイプの場合、訂正シール外に罫線を印字させることで切り取り線の目安になります。
パソコンを持っていない場合はスマートフォンアプリやネットカフェを活用しましょう。

④プリンターでラベル用紙に印刷する

ラベル用紙はノーカットタイプとカット線タイプがあります。プリンターに不慣れな方は、位置を合わせやすいノーカットタイプがおすすめです。使用するプリンターの印刷方式(レーザープリンター、インクジェットプリンター)に適応する用紙を準備しましょう。家庭用プリンターはインクジェットが一般的です。
プリンターを持っていない場合はコンビニプリントやネットプリントを活用しましょう。

⑤訂正シールを貼る

最初は軽く貼り付け、位置が決まってからしっかり押さえましょう。
大きいシールは剥離紙を一部剥がしてから位置決めします。中央を仮固定し、剥離紙を少しずつ剥がすとズレにくいです。
小さいシールはピンセットで正確な位置決めをしましょう。
【ポイント】
・貼る面のほこりや油分をとる
・スキージ(ゴムヘラ)を使うとより密着する
・冷蔵用シールは常温で貼り、24時間置く
・気泡が入らないよう均一に圧着する

セリア・ダイソー・キャンドゥのラベル用紙を比較

100円ショップのノーカットラベル用紙を調査しました。見つからない場合は複数店舗を確認するか、家電量販店にも類似商品があります。

店舗名アイテム特徴対応プリンター
セリアノーカット光沢シール用紙A4(5枚)ラベル厚0.27mmインクジェット
セリアノーカットクリアシール用紙(1枚)ラベル厚0.25mm
耐水性、薄い乳白色
インクジェット
ダイソーノーカットラベルシールA4光沢紙(5枚)ラベル厚0.11mm
強粘着性の粘着剤使用
インクジェット
キャンドゥノーカットシール用紙マットタイプA4(7枚)ラベル厚0.2mm
マットな質感
レーザー、インクジェット、コピー機、手書き

※最新情報は公式サイト、購入店舗へご確認ください

100均のラベル用紙は粘着力や耐久性が弱いものもあるため、大量使用や業務用途にはやや不向きですがご家庭で使う分には問題ありません。

【比較表】100均自作とネット印刷の訂正シールどっちがいい?

比較項目100均ネット印刷
コスト◎ 安価(数枚でOK)◯ 小ロットでも割安(50枚〜)
納期◎ 即日持ち帰り可◯ 最短5営業日で納品
クオリティ△ 粘着や耐久性にやや難◎ 商業印刷と同等の高品質
デザインの自由度× サイズ・素材が限定的◎ デザイン・形状が自由

100均+自作は安価ですがクオリティやデザイン性が低くなりがちです。一方、ネット印刷はコストはあがりますがクオリティやデザインの自由度は高くなります。

低コスト・即日なら100均、高品質ならネット印刷がおすすめ

緊急性やコストを重視する方には、100均+自作がおすすめです。材料さえ揃っていれば1時間後には訂正シールが手元に用意でき、作業に取りかかれます。
イメージや確実な修正を重視する方には、ネット印刷がおすすめです。データ用意から計算すると最低1週間ほどかかりますが、よりイメージに沿った訂正シールが作成できます。

重大な間違いは印刷物の刷り直しも検討

ネットプリントや自作による訂正シールは刷り直しとくらべ格安で用意できます。しかし、貼り損じや剥がれの可能性もゼロではありません。確実に修正が必要な場合は刷り直しも検討しましょう。
【刷り直しや回収例】
・著作権など法律に関わる修正
参考:著作権|文化庁
・全成分表示の誤表記や表記漏れ
参考:食品表示リコール情報及び違反情報サイト|消費者庁

訂正シール100均に関するよくある質問

WEB上でよく見かける疑問にお答えします。

Q1. 名刺の訂正は失礼ですか?

A. 緊急性の高い場合には使用されます。電話番号や住所などお相手に誤情報を与えないために必要に応じて選択しましょう。

Q2. 訂正シール印刷で安いのはどれですか?

A.にじいろシールでは「上質紙」が最も安いです。ただし、ご使用用途によってアート紙やコート紙が向いている場合がございます。

Q3. 訂正用シールとは何ですか?

A. 訂正シールは、チラシやパンフレット、カタログ、商品パッケージなどの印刷物を修正するためのシールです。

Q4.訂正ラベルのサイズは何mmから作成できますか?

A.にじいろシールでは、縦サイズ:10mm〜240mm、横サイズ:5mm〜240mmの範囲で作成可能です。

Q5.訂正印は100均(セリア・ダイソー・キャンドゥ)にある?

訂正印は100均で取り扱いがありません。過去にダイソーで販売されていたようですが現在は確認できませんでした。文房具店のほか、ホームセンターやドン・キホーテでも購入できます。

にじいろシール工房の強み!選ばれる理由

にじいろシール工房は、個人事業主やフリーランスから大手企業のご担当者様まで幅広くご活用いただいている印刷通販サイトです。高品質な印刷と迅速な納期によりお客様のビジネスを力強くサポートいたします。柔軟な注文体制やお得な割引で、あらゆるニーズに寄り添い、信頼されるパートナーを目指しています。

小ロット対応で無駄なくオーダー

最小ロット50枚から対応可能です。在庫を抱えず、必要な分だけを注文できます。

高品質な印刷と迅速な納品

印刷クオリティに自信があります。にじいろシールはECサイトでありながら、商業印刷と同等の品質を提供しつつ、最短5営業日を実現しています。

お得なセット割引

訂正シールの形状は5タイプから選べます。
・四角形
・角丸四角形
・円形
・楕円形
・その他変形
同一形状なら5種類までまとめて注文可能!セット割でお得に注文できます。
※用紙(粘着)、色数、表面加工のいずれかが異なる場合は適用されません

日本全国送料無料

北海道、沖縄、離島を含む全国への送料が無料です。

印刷までの流れ|にじいろシール

1.会員登録
さまざまな会員特典をご用意しております。非会員の方もご注文いただけます。
・ポイント制度
・初回で使えるポイントプレゼント
・簡単リピート注文
・マイページ機能
※非会員の方は、ご注文確認メールに記載されたデータ入稿用URLより進捗状況のみご確認いただけます

2.ご注文
用途に応じたシールの形状を選び、サイズやデザインに合わせた最適なオプションを選択します。小さいシールから大きなラベルまで、さまざまなニーズに対応できます。

3.データ入稿(WEB入稿)
イラストレーターで作成された完全データにてお願いいたします。各種テンプレートのご用意もございます。

4.データチェック
毎営業日15:00までにご入稿いただいたデータはすべて当日中にチェックいたします。(土日祝、弊社休業日は除く)文字内容やデザインの確認は行いません。
※再入稿が必要な場合はメールにてご案内いたします
※銀行振込の方は入金確認後のデータチェックとなります

5.発送日決定
受付日が午前中の場合は受付日の翌日を1営業日、午後の場合は翌日が受付日となり、その翌日を1営業日といたします。
※弊社ではPM12:00までを午前中といたします(土日祝、弊社休業日は除く)

今すぐ注文・料金シミュレーション|にじいろシール

サイズや色数などを選ぶだけで簡単にお見積もりができます。シミュレーション内には枚数と納期による料金早見表もご用意しておりますのでご活用ください。