食品ラベルとは、食品表示法により食品を販売する際に添付が義務づけられているラベルのことで、消費者に食品の基礎情報や安全性を伝える役割があります。記載内容やレイアウトの規定やルールに違反した場合、行政から指導や罰則を受ける恐れがあるため注意が必要です。
この記事では注意しないといけない食品表示ラベル違反時の罰則や、作成する際にチェックすべきポイントを解説していきます。
食品表示ラベルとは
食品ラベルとは、食品表示法により食品を販売する際に添付することが義務付けられているラベルのことをいいます。 食品のパッケージに記載されたラベルには、原料や賞味期限、生産地などの情報が書かれ、表示レイアウトや記載内容は食品の種類によって、細かく定められています。
主な目的は以下のとおりです。
• 消費者に食品の安全性を伝えること
• 商品の正確な情報を伝えること
• 事故を予防すること
• 問題発生時の手がかりとなること
食品表示ラベルに違反した際の罰則
食品表示ラベルに関する違反を行うと各種の罰則があります。違反すると罰金だけでなく世間からの評判の悪化など会社の経営に大きなダメージを与えますので、しっかりと遵守するように確認していきましょう。
表示内容の不足があった場合
• 違反企業への是正指示・公表
• 是正指示を無視すると、1年以下の懲役、または1億円以下(個人は100万円)の罰金・公表
原産地の虚偽記載があった場合
• 販売した場合、2年以下の懲役、または1億円以下(個人は200万円以下)の罰金
重大な表示の不足があった場合
• 予告なく、2年以下の懲役、または1億円以下(個人は200万円)の罰金
重大な表示の不足、かつ緊急の場合
• 食品の強制回収・業務停止命令・公表
• 業務停止命令を無視すると、3年以下の懲役、または3億万円以下(個人は300万円)の罰金
立入検査を拒否した場合
• 50万円以下の罰金
食品表示ラベルの作り方チェックリスト
記載内容に不足がないか
食品ラベルの記載内容は、間違いや漏れのないように丁寧に記載しましょう。特に注意が必要な項目は、アレルギー表示や栄養成分表示です。ここに誤りがあると消費者の健康に危険をきたすおそれがあるため、商品や企業の信頼性を大きく損ねることにつながりかねません。
表示ルールに違反していないか
食品ラベルには、表示方法にも以下のようなルールが定められています。
・ 一般消費者が理解しやすい日本語で記載する
・ 容器包装の見やすい箇所に表示する
・ 文字および枠の色は、背景色と対照的な色を選択する
・ 文字のサイズは、日本産業規格Z8305(1962)が規定する8ポイント以上にする(表示可能面積が150㎠以下の場合は、5.5ポイント以上の大きさで表示できる)
食品表示法に違反した場合、過失であっても国からの指導対象となり、悪質な場合は罰金や懲役の罰則が科せられます。
また、商品の回収が必要になれば、費用や信頼の面でも大きな損失が発生するでしょう。消費者のことを第一に考えて、ルールに則ったラベル作成をすることが大切です。
直近の法令改正が反映されているか
食品表示法は、時代や社会情勢の変化に応じて改正されます。例えば、くるみは2023年3月の改正により特定原材料に追加され義務表示の対象品目となりました。
経過措置の期限である2025年3月31日までに表示を変更しなければ罰則の対象となるため、注意が必要です。意図せず違反することがないように、法令の詳細は定期的に確認して、改正があった場合は速やかに対応しましょう。
食品表示ラベル作成時のポイント
記載内容・表示ルールに迷ったときは保健所に相談する
食品表示ラベルの作成時に不明点が出てきたときは、保健所の窓口で相談しましょう。保健所では、食品衛生や保健に関する事項の問い合わせを受け付けています。事前に公的機関からお墨付きをいただいておくことで、消費者に誤った情報を伝えてしまうリスクを未然に防ぐことにもつながります。
また、記載ミスによる作り直しも予防できるため、事業者にとっては安心材料にもなるでしょう。信頼とコストを損なわないためにも、丁寧な確認作業を心がけることが大切です。
なお、各都道府県の食品表示法に関する相談窓口は「食品表示法の相談・被疑情報の受付窓口(各都道府県)|消費者庁」から確認できます。ぜひこちらも参考にしてみてください。
冷蔵・冷凍商品には専用の粘着剤を選択する
冷蔵・冷凍タイプの商品の場合、低温に強い粘着タイプを選ぶ必要があります。通常の糊では低温環境下では粘着力が弱まるため、ラベルが剥がれてしまうのです。
冷蔵・冷凍商品はドアの開閉や出し入れの際に結露が発生するため、耐水性も必要です。低温下で保存する食品のラベルを作成するときは、対応温度と水分に注意して最適な粘着剤を選びましょう。
商品に合わせて耐久性・耐水性のある素材を使用する
食品ラベルを作成するときは、販売する商品の保管・利用環境に合わせて耐久性・耐水性のある素材を選択しましょう。商品の開封から消費までの間にラベルが劣化してしまった場合、消費者は表示内容を確認することが困難となります。その結果、利便性が著しく損なわれるだけでなく、商品に対する満足度も大きく低下してしまうでしょう。
例えば、一般的に用いられる紙素材は水分に弱く、水がかかるおそれのある場面では向いていません。紙は水分を吸収しやすいため、濡らしたあとに指でこするとボロボロと剥がれてきてしまいます。水がかかるシーンで紙素材を使用したい場合は、表面がコーティングしてある「コート紙」がおすすめです。
また、レトルト食品のようにパッケージごと加熱する商品のラベルは、丈夫で熱や水分に強い特殊なフィルム素材で作成する必要があります。商品の利用場面から耐久性・耐水性にも着目して、最適な素材を選ぶことが大切です。
食品表示ラベルのルールを守って作成はネット印刷でスピーディに行おう
食品表示ラベルは消費者の暮らしや健康を守る重要な役割を果たしているため、事業者には細かいルールが課せられています。違反による罰則や消費者からの信頼低下を招かないためにもルールについて、しっかりと認識しておきましょう。
また、食品により適したラベルシールの紙質は様々です。商品にあった紙質を選びつつ、スピーディにラベルシールを印刷するためにはネット印刷を効率的に活用しましょう。
ネット印刷なら料金体系もシンプルで、シミュレーションが簡単にできる場合もありますので、ぜひ一度印刷前に確認してみてください。