ラベルシールを活用することで、オフィス・家庭での保管・管理がとても効率的になります。しかしシールの製作は手間がかかると考えて、なかなか手を出せない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ラベルシールの作り方について順をおって解説していきます。また、初めて製作する方が悩みやすい、用紙の選択についても代表例を説明します。
ラベルシールの基礎知識
まずはラベルシールの基礎知識と作り方についてみていきましょう。
ラベルシールとは?
ラベルシールとは、製品などの名称や詳細がプリントされたシールのことを指します。製品の素材や成分などの情報が箱に記載されている商品が沢山ありますが、わざわざ専用の箱を作るのは大変です。より簡単に説明を表示したい場合はラベルシールを使用すると良いでしょう。商品以外にも、封筒に貼るための宛名ラベルや、会社の備品の注意事項を表示するラベル等、様々な用途で使用できます。
ラベルシールの種類
ラベルシールの種類を挙げてみます。一般的な食品用ラベルのほかにレトルト食品用ラベル、化粧品ラベル、工業用ラベル、宛名ラベル・住所シール、プリンターに設置して印刷するロール状のプリンターラベルや、クリーンルーム内で利用できる無塵紙のラベル、食材・飲料、化粧品、健康食品などに使用する光沢のあるパール紙のラベルなどが挙げられます。
ラベルシールを製作する方法
ラベルシールを作るには、大きく次の3通りの方法が挙げられます。
- 自身で製作する
家庭やオフィスのパソコンやプリンターを利用して自分でデータを使ってプリンターで出力する方法です。シール用紙は市販品を購入します。
またコンビニエンスストアのネットプリントサービスを利用する方法もあります。データを専用サイトやアプリから登録し、コンビニ店舗のマルチコピー機で印刷します。 - ネット印刷サービスで注文する
インターネット上から手軽に申し込める簡易的なネット印刷サービスへ依頼する方法です。希望のシールを短納期でリーズナブルな価格で仕上げてくれます。 - 法人向けシール印刷専門会社に依頼する
法人向けに業務用シールを中心として請け負っているシール、印刷専門会社に依頼する方法です。業務に必ずラベルシールが必要であるなど、継続的に生産を委託する場合や、商品パッケージに貼付するシールなど、業務用の品質の高いシールを制作したい場合に有効です。
ラベルシールの作り方手順
デザイン性の高いシールや、より良い用紙を使いたい場合、また大量に作りたい場合にはネット印刷を利用することをオススメします。デザイン等の経験が無い方でも簡単に作れるようになっていますので、ここではネット印刷で注文するための作り方の手順を説明します。
ネット印刷での作り方①ラベルのデザイン作成
まずは作りたいラベルシールのデザインを作りましょう。ご自身で作る方はイラストレーター等のソフトを使用して作って下さい。より簡単に作りたい方はテンプレートを使ってみましょう。様々な用途に適したデザインが用意されていますので、お好きなデザインを選んで文字等を変えれば、簡単に素敵なラベルシールが作れます。
ネット印刷での作り方②カットパス作成
カットパスとは、どこでカットするのか、どんな形のシールにするのかを指示する線を指します。ラクスルにはカットパスの作成サービスがありますので、手間をかけたくない方やデータ作りに心配な方は利用を検討しましょう。
ネット印刷での作り方③サイズ入力
サイズは小さなラベルシールから大きなラベルシールまで対応しています。ヨコとタテのサイズを別々に入力するか、決まったサイズの正方形・長方形から選べます。注文画面にてラミネート加工やのりの種類などを選択したあと、サイズを選びましょう。
ネット印刷での作り方④カートに入れて注文
サイズ入力が終わったら、最後にシール枚数と出荷までの日数を選択し、カートに追加して注文しましょう。注文受付日から近い日の出荷を希望すると少しだけ料金が高くなります。また、枚数によっては近い日程を選べない場合もありますので、大量に注文される場合はご注意下さい。
ラベルシールが活用される例
ここではラベルシールを製作して活用される例をご紹介します。
食品の表示シール・割引シール
食品の商品のパッケージに商品情報を記載したものを貼る表示シールや、割引のワンポイントシールを作ります。この場合、上質紙やミラーコート紙が最適です。上質紙は一般的によく利用されている紙のシール用紙です。コストパフォーマンスがよく、後からスタンプを押したり、手書きしたりすることも可能です。
ミラーコート用紙は光沢が特徴で、きれいに発色します。割引シールやPOPシールなど目立たせたいときに有効です。割引シールは、切れ込みを入れることで、剥がして他の商品に不正に貼るなど改ざん防止の仕様にすることもできます。
お菓子やレトルト食品のワンポイントシール
お菓子やレトルト食品のワンポイントシールをつくります。ワンポイントなので、キャンペーンの情報や、パッケージには印刷していない「2024年に○○賞を受賞しました!」などの旬の情報を入れるとより目を引きます。
おすすめの素材は、目立つ金・銀ホイル紙やミラーコート紙です。金・銀ホイル紙は、金銀のホイルを用いており目立つことからワンポイントシールでは定番です。ミラーコート紙は光沢感があり発色も良いため、商品の写真を印刷するならこちらが良いでしょう。印刷方法は、浮き出しエンボス加工で立体的に見せることができます。
危険告知のシール
例えば「高温危険」という文字と危険がわかるマークを印字するシールです。これは工業機械などに使用する警告ラベルの一種であり、汚れや水からの保護機能を付け、色によってシールを目立たせ、表示内容を注意して見せたいシールです。
そこで水に強く耐久性があるフィルム系の素材を使用して、表面保護と艶を出すためにラミネート加工を施し、耐光性インキを使用します。油汚れなどが起きる作業環境でも問題ありません。
このような工業ラベルは貼り付けるシールの被着体、持続性や温度変化、使用環境などの面から必要となる素材の特性や特殊加工を検討して制作する必要があります。工業ラベルをシール印刷会社に依頼する際には、実績のあるところに依頼しましょう。
ラベルシールの用途別おすすめ用紙
ラベルシールは使用される用途によって印刷用紙を変える必要があります。ここでは用途別のおすすめ用紙をみていきましょう。
写真・イラスト中心のデザインには「光沢紙」
光沢紙は最もポピュラーな用紙です。表面にグロス系塗料を塗布してある紙で、光沢があるのが特徴。写真・イラスト中心のデザインによく用いられており、色彩が鮮やかに表現されます。
発色を際立たせたい場合には「強光沢紙」
名称の通り、光沢紙よりもより強い光沢のある用紙です。鏡面加工が施されており、鏡のような光沢があるのが特徴。より鮮やかに色彩が表現されますので、発色を際立たせたい場合に適しています。
水回りなどに使う場合は「耐水紙」
耐水紙は多少の水に耐えられる合成紙です。水回りでの使用に適していますが、屋外よりも屋内向けとなります。こちらはコスレに弱い用紙ですので、ラミネート加工をした方が良いでしょう。
屋外で使う場合は「白塩ビ」
屋外で使う場合は白塩ビがオススメです。耐水性・耐久性が高く、自動車のステッカー等によく用いられます。ただし、エンジン付近などの高温箇所には対応していませんので、貼る場所には注意しましょう。また、こちらも耐水紙同様に擦れに弱いので、ラミネート加工推奨です。
質の高いラベルシールを作りたい方はネット印刷がオススメ
大量にラベルが必要な場合や、質の高いラベルシールを作りたい場合はネット印刷のサービスを利用するのがオススメです。印刷専門の会社に依頼した場合、当然ながら質の高いシールが作れます。
ただし、自身で一定の知識や作成方法が理解できれば、ネット印刷でも手軽に印刷ができるようになります。質の高い用紙、光沢感のある用紙、耐水の用紙や屋外でも使える用紙など、様々な用紙を選べるのもポイントです。
ラベルシールの作成方法をマスターして、自身で作成・印刷までスムーズに対応できるようにスキルを身に着けましょう。