ケーキピックとは、主にケーキなどお菓子の装飾として使用される小さなスティックのことです。プラスティック製や紙製があり、キャラクター・メッセージ・イベントに合わせた飾りやショップ名・ロゴがついています。
イベントのお祝いムードを高めたり、ブランドの認知度アップに効果的です。近年では、推し活やハンドメイド作品などに使用され個々のニーズに応じたオリジナルケーキピックが制作されています。
本記事ではケーキピックの具体的な使用例、ネット印刷での制作方法やメリットデメリット、ポジティブリスト制度や著作権法に基づく注意点を解説します。
ケーキピックの使用例
オリジナルケーキピックは、個人のお祝いからビジネスシーンまで、幅広い用途で活用できます。
誕生日や記念日
個人的なメッセージや名前、年齢などをデザインしたケーキピックは、お祝いの気持ちをより丁寧に伝えられます。写真やイラストをプリントすれば、世界でたった一つの特別なケーキを演出できるでしょう。
ウェディング
新郎新婦の名前やイニシャル、結婚式の日付などを入れたオリジナルケーキピックはウェディングケーキを華やかに飾り、思い出の品としても残ります。
企業イベントや販促
会社のロゴやブランドメッセージを印刷すれば、企業イベントやキャンペーンにおけるブランドの認知度を高めます。展示会や記者会見などで提供するケーキに使用すれば、参加者の印象にも残りやすいでしょう。
店舗のオリジナル商品
カフェやパティスリーでは競合と差別化を図り、お客様へのブランド認知を手助けします。季節限定のデザインや人気キャラクターとのコラボレーションなども効果的です。
パーティーやギフト
ちょっとした集まりや贈り物にも遊び心と特別感をプラスします。手作りのケーキに添えれば、お人柄の伝わるプレゼントとなるでしょう。
オリジナルケーキピックを印刷通販で注文するコツ
基本的な注文手順をご説明します。
1.業者選定
複数のネット印刷通販サイトを比較し、希望の仕様や価格、納期に合った業者を選びます。無料サンプルを提供している場合は活用しましょう。
2.デザイン作成・入稿
業者指定の形式を確認し、デザインデータを用意しましょう。CanvaやMicrosoftOfficeなどで作成した画像データを受け付けているサービスもありますが、IllustratorやPhotoshopなどの専門ソフトで作成したデータ(AI、EPS、PDFなど)が一般的です。
3.仕様選択
サイズ、素材、形状、数量などの仕様を選択します。耐水性、耐油性、光沢感、マット感などオプションはさまざまです。希望ロットでの注文が可能かどうか最小注文数も確認しましょう。
4.料金確認
選択した仕様に基づいて料金を確認しましょう。料金シミュレーションを利用し、追加料金や送料なども含めた総額を把握することが大切です。
5.注文
内訳・総額ともに問題がなければ、注文手続きを行います。支払方法や納期を確認しましょう。
6.印刷・納品
業者が印刷を行い、ご指定の住所に納品されます。
厚生労働省では食の安全性に関する取り決めや施策が数多くあります。食品を扱う場合は自作する、しないに関係なく定期的に最新情報を確認しましょう。
参考:食品|厚生労働省
ネット印刷通販(ECサイト)とは
ネット印刷を行う通販サイトでは、インターネットを通じて印刷物の発注やデザインの入稿を行えます。従来の印刷会社への依頼と比較して、時間や場所にとらわれずに手続きを進められるネット完結型のため、多忙なフリーランスデザイナー・中小企業の事務担当者様にとって非常に便利なツールといえるでしょう。
ネット印刷通販のメリット
ネット印刷通販でオリジナルケーキピックを作成するメリットを説明します。
・手軽さとスピード
オンライン上でデザインの入稿から見積もり、注文までが完結するため、時間と手間を大幅に削減できます。迅速な納期対応ができ、急なイベントなどにも利用しやすいのが魅力です。
・小ロットでの制作が可能
従来の印刷では難しかった小ロット対応が可能です。在庫を抱えるリスクを減らし、個人から中小企業まで幅広いニーズに合わせた発注ができます。
・コストパフォーマンス
小ロットの注文でも比較的安くオリジナルケーキピックを制作できます。複数の業者を比較検討することで、 より合う条件を見つけましょう。
・全国どこからでも注文可能
インターネット環境さえあれば、全国どこからでもオリジナルケーキピックを注文できます。
・再現性とカスタマイズ性
細かなデザインや色味を高いクオリティで再現できます。オリジナリティ溢れるデザインにも挑戦しやすいです。
ネット印刷通販のデメリットと注意点
一方で、ネット印刷通販にはいくつかのデメリットも存在します。
・実物を確認できない
画面上でしか仕上がりを確認できないため、色味や質感などがイメージと異なる場合があります。サンプル提供を行っている場合は事前に素材の確認を行いましょう。
・デザインデータの作成が必要
印刷に適した形式のデザインデータをご自身で用意する必要があります。デザインスキルがない場合は、テンプレートを利用するか、デザイン作成を提供している業者を選びましょう。
・業者による品質のばらつき
ネット印刷通販業者は多数あり、品質やサービスレベルにばらつきがあります。業者選びには口コミ評判も参考にするとよいでしょう。
・想定外の出費
印刷料金以外に思わぬ出費が発生する場合があります。注文前に必ず見積もりを確認し、追加料金や送料などを含めた総額を把握しておくことが重要です。
ケーキピック作成時の法令遵守と安全性の確保
ケーキピックは食品に直接触れるため、食品衛生法に基づく規制を受けます。これまで食品業界は、禁止する物質を限定した「ネガティブリスト方式」でしたが、 未記載の物質への対応が困難であり、安全確保に課題がありました。
そこで、2020年6月1日より導入したのが「ポジティブリスト方式」です。食品に接触する器具や容器包装に使用できる物質を限定し、許可された物質のみを使用しなければなりません。
食品衛生法・ポジティブリスト制度
ケーキピックのように食品に直接乗せたり、挿したりするアイテムは、使用する素材すべて(基材、粘着剤、ラミネート加工など)がポジティブリストに適合していなければなりません。
ポジティブリストに適合していない食品包装*1は、2020年6月1日〜2025年5月31日まで経過措置期間(5年)が定められており、法律上違反ではありません。
*1施行日より前から販売等されていた器具・容器包装を構成する物質(注釈)
参考
食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度について(2025年5月31日まで)|厚生労働省
著作権法
オリジナルケーキピックを作成する際には、著作権にも注意が必要です。他者の著作物(キャラクター、写真、イラストなど)を無断で使用すると、著作権侵害となる可能性があります。
【私的使用の場合】
家族間や限られた友人間など個人で楽しむ範囲での使用は、私的使用目的のための複製(著作権法30条)となり問題ありません。たとえば、作成したケーキの写真をSNSなどにアップロードする場合は、公衆送信権(著作権法23条)違反となる可能性があるため注意が必要です。
【業務使用の場合】
企業や店舗だけでなく個人(ハンドメイド)であっても、著作物の無断使用は他者の権利を侵害したとして刑事責任を問われる可能性があります。使用には原則として著作権者の許諾を得る必要があります。
参考
著作権|文化庁
著作権(ちょさくけん)・肖像権(しょうぞうけん)って何?|総務省
※2025年5月19日時点の情報です。最新の内容は行政ホームページにてご確認ください
オリジナルケーキピックに関するよくある質問
WEB上でよく見かける疑問にお答えします。
Q1. ケーキピックはどこで売っていますか?
A. Amazon・楽天市場・モノタロウなどのECモール、ダイソーやセリアなどの100均で販売しています。
Q2. ケーキにさすピックの名前はなんですか?
A.ケーキピックです。ケーキ以外の食品に使う場合はフードピックと呼ぶ場合もあります。
Q3. ケーキピックは何のために使うのですか?
A.お菓子の装飾として使われます。イベントのお祝いムードを高めたり、ブランドの認知度アップにも役立ちます。
Q4.ケーキの上に乗せる飾りの名前はなんですか?
A.ケーキの上には食べられないものを含めさまざまな装飾が施されます。以下、一部をご紹介します。
・ケーキトッパー
・ケーキピック
・エディブルプリント
・キャンドル
・チョコレートプレート
・アラザン
・マジパン、メレンゲ菓子
にじいろシール工房の強み!選ばれる理由

にじいろシール工房は、個人事業主やフリーランスから大手企業のご担当者様まで幅広くご活用いただいている印刷通販サイトです。高品質な印刷と迅速な納期によりお客様のビジネスを力強くサポートいたします。柔軟な注文体制やお得な割引で、あらゆるニーズに寄り添い、信頼されるパートナーを目指しています。
小ロット対応で無駄なくオーダー
最小ロット50枚から対応可能です。在庫を抱えず、必要な分だけを注文できます。
高品質な印刷と迅速な納品
印刷クオリティに自信があります。にじいろシールはECサイトでありながら、商業印刷と同等の品質を提供しつつ、最短5営業日を実現しています。
デコレーションピック専用紙を採用
日本食品分析センターによる検査をクリアしたオリジナルの材料を使用しています。印刷面には食品が触れないようラミネート加工が施されています。
お得なセット割引

シールの形状は選べます。
・四角形
・角丸四角形
・円形
・楕円形
・その他変形
同一形状なら5種類までまとめて注文可能!セット割でお得に注文できます。
※用紙(粘着)、色数、表面加工のいずれかが異なる場合は適用されません
日本全国送料無料
北海道、沖縄、離島を含む全国への送料が無料です。
印刷までの流れ|にじいろシール
1.会員登録
さまざまな会員特典をご用意しております。非会員の方もご注文いただけます。
・ポイント制度
・初回で使えるポイントプレゼント
・簡単リピート注文
・マイページ機能
※非会員の方は、ご注文確認メールに記載されたデータ入稿用URLより進捗状況のみご確認いただけます
2.ご注文
用途に応じたシールの形状を選び、サイズやデザインに合わせた最適なオプションを選択します。小さいシールから大きなラベルまで、さまざまなニーズに対応できます。
3.データ入稿(WEB入稿)
イラストレーターで作成された完全データにてお願いいたします。各種テンプレートのご用意もございます。
4.データチェック
毎営業日15:00までにご入稿いただいたデータはすべて当日中にチェックいたします。(土日祝、弊社休業日は除く)文字内容やデザインの確認は行いません。
※再入稿が必要な場合はメールにてご案内いたします
※銀行振込の方は入金確認後のデータチェックとなります
5.発送日決定
受付日が午前中の場合は受付日の翌日を1営業日、午後の場合は翌日が受付日となり、その翌日を1営業日といたします。
※弊社ではPM12:00までを午前中といたします(土日祝、弊社休業日は除く)
今すぐ注文・料金シミュレーション|にじいろシール
サイズや色数などを選ぶだけで簡単にお見積もりができます。シミュレーション内には枚数と納期による料金早見表もご用意しておりますのでご活用ください。
