コンビニエンスストアのマルチコピー機ではさまざまな印刷ができます。「シール印刷コンビニ」で検索されることも多く、プリンターが自宅にない方にとって身近な方法でしょう。
大手コンビニでシール印刷可能なのはローソン、ファミリーマート、ミニストップの3社です。
コンビニ | シール印刷 | サイズ |
---|---|---|
ローソン | コピー、写真 | カラー L判、カラー 2L判、スクエア |
ファミリーマート | コピー、写真 | カラー L判、カラー 2L判、スクエア |
ミニストップ | コピー、写真 | カラー L判、カラー 2L判、スクエア |
セブンイレブン | できない | ‐ |
※最新情報は公式サイトやご利用店舗にてご確認ください
L判、2L判、スクエアの3サイズ展開です。
印刷手順やシールの種類、ネットプリントとの違いも詳しく解説しましたので参考にしてください。
【手順】コンビニでシール印刷をする方法
一般的なマルチコピー機を使った印刷手順をご紹介します。
\必要なもの/
・印刷データ(写真や画像はPDF/JPEG推奨)
・USBメモリやSDカード、またはネットプリントの予約番号
・コンビニに設置されたマルチコピー機
手順1.スマホやPCで印刷用の素材を準備
印刷用の素材は、PNGまたはJPG形式にしましょう。コンビニのマルチコピー機ではその他の形式に対応していないため、ファイル形式には注意が必要です。
デジタルカメラで撮影した画像は一般的にPNGかJPGで保存されますが、スマートフォンではPNG、JPGのほかHEIC(高画質ファイル)で保存されることがあります。
iPhoneの初期設定ではHEIC設定になっており、撮影後にファイルを変換するか撮影前にJPGの設定へ変更しましょう。
手順2.専用アプリやWebサービスで素材をアップロード
アップロード方法はコンビニにより異なります。
・LINE
・PrintSmash
・ネットワークプリントサービス
などから使いやすい方法を選びましょう。
アップロード後に必ず「予約番号」が発行されます。印刷時に必要ですので事前に用意しておきましょう。
手順3.マルチコピー機で用紙やサイズを選択
シール印刷対応のマルチコピー機で「予約番号」「シール紙」「サイズ」を入力します。
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
※セブンイレブンはシール印刷ができません。最新情報は公式サイトやご利用店舗にてご確認ください
シール紙プリントの種類・サイズ・金額
種類 | サイズ | 料金/枚 |
---|---|---|
写真プリント | L判:89mm×127mm 2L判:127mm×178mm | L判:200円(税込) 2L判:300円(税込) |
ましかくプリント | L判:89mm×127mm スクエア:127mm×127mm | L判:200円(税込) スクエア:250円(税込) |
インデックスプリント | L判:89mm×127mm 2L判:127mm×178mm | L判:200円(税込) 2L判:300円(税込) |
カレンダープリント | L判:89mm×127mm 2L判:127mm×178mm | L判:200円(税込) 2L判:300円(税込) |
証明写真プリント | L判:89mm×127mm | L判:300円(税込) |
※シャープ製マルチコピー機のコンビニエンスストア店頭価格(2024年3月時点)
3サイズ展開ですが、分割数が選べます。用途に合わせて使い分けましょう。
・分割なし
・2分割
・4分割
・8分割
上記以外のサイズ(A4など)は確認できませんでした。どの店舗もシール用紙を持ち込んでの手差し印刷は対応していないので注意しましょう。
手順4.印刷スタート!数十秒で完了
シール印刷は通常のコピー印刷と同様にほぼ待ち時間なく完了します。USBやSDカードの方は回収忘れのないよう最後に確認しましょう。
コンビニで自作できる手作りシールの種類
マルチコピー機で作れるシール印刷のバリエーションは8種類ほどです。商業用としては耐久性が心配ですが、家庭用であれば十分に使えます。
・宛名シール(年賀状や発送用)
・ラベルシール(商品や成分表用)
・QRコードシール(イベントやSNS誘導)
・名前シール(保育園や学校用)
・丸シール/文字シール(分類や装飾)
・防水シール/耐水シール(飲料ラベルや屋外用)
・写真シール(記念品やアルバム)
・CD・DVDラベルシール(メディア保存)
関連記事:ラベルシールの作り方完全ガイド!最適な用紙もご紹介
コンビニで印刷できないシールもある
特殊なシール印刷はマルチコピー機では対応していません。ネットプリントを活用しましょう。
・転写シール(クラフト用)
・透明シール(封緘や装飾)
【一覧表】コンビニとネット印刷のちがいを比較
項目 | コンビニ印刷(マルチコピー機) | ネット印刷 |
---|---|---|
手軽さ | ◎ 即日印刷・全国対応 | △ 申込み・配送あり |
デザインの自由度 | △ 限定的 | ◎ 形状・素材の自由度が高い |
用紙種類 | △ 普通紙・光沢紙中心 | ◎ 防水・透明・再剥離など多数 |
サイズ | △ L判、2L判が中心 | ◎ ミリ単位で指定 |
使用例 | 名前シール、仮ラベル | ブランドラベル、商品ラベル |
費用 | ◯ 小ロットは安価 | ◯ ロット印刷でコスパ良い |
店舗対応 | △ できない店舗がある | ◎ オンライン完結 |
マルチコピー機は手軽に即日印刷できる一方、サイズや用紙の種類、デザインの自由度はあまり高くありません。
ネット印刷は配送こそ必要ですが、形や素材、サイズまで細かく選べ、まとめ注文ではコスパも良くなります。
用途に合わせた選び方が必要です。
どっちがいい?目的別に判断しよう
\シーン別おすすめ印刷/
・とにかく急ぎ!写真シールやQRコードの仮印刷に → コンビニがおすすめ
・おしゃれで高品質なラベルを作りたい → 自分用ならコンビニ、人に渡すならネット印刷
・耐水性/透明シールなど素材にこだわりたい → コンビニでは対応困難、ネット印刷に頼ろう
【家庭で数枚必要】コンビニのマルチコピーで十分
手軽に数枚程度であればコンビニ印刷が圧倒的に便利です。家庭内の整理整頓やお子さんのお名前シールなど幅広く活躍します。
【事業用や大量に必要】ネット印刷を活用
ハンドメイド作品や店舗チラシなど商業的に使用する場合は耐久性やデザインの自由度が高いネット印刷がおすすめです。
重大な間違いは印刷物の刷り直しも検討
ネットプリントや自作による訂正シールは刷り直しとくらべ格安で用意できます。しかし、貼り損じや剥がれの可能性もゼロではありません。確実に修正が必要な場合は刷り直しも検討しましょう。
【刷り直しや回収例】
・著作権など法律に関わる修正
参考:著作権|文化庁
・全成分表示の誤表記や表記漏れ
参考:食品表示リコール情報及び違反情報サイト|消費者庁
シール印刷コンビニに関するよくある質問
WEB上でよく見かける疑問にお答えします。
Q1. コンビニでシール紙を印刷するといくらかかりますか?
A. シール紙L判:150円〜240円程、シール紙2L判:250円〜400円程、シール紙スクエア判:250円〜320円程です。コンビニやプリントの種類により異なります。
Q2. セブンイレブンでシールを印刷できますか?
A.できません。セブンイレブンのマルチコピー機はシール印刷機能が搭載されていません。
Q3. コンビニでA4シールをコピーできますか?
A. できません。コンビニのマルチコピー機はL判(89mm × 127mm)、2L判(127mm × 178mm)、スクエア(127mm×127mm)のみ対応しています。
Q4.プリンターとコンビニはどっちが安いですか?
A.家庭用プリンターは印刷コストだけを見れば、コンビニより安く済むことが多いです。
しかし、プリンター本体の購入費やインク代、故障の手間を考えると、コンビニのマルチコピー機を使ったほうが便利な場合もあります。使う頻度や用途に合わせて、無理なく続けられる方法を選ぶのが一番です。
Q5.にじいろシール工房は個人でも依頼できますか?
できます。ネット完結型なので、難しいやりとりはありません。小ロット対応のため在庫をかかえるリスクも抑えられます。
にじいろシール工房の強み!選ばれる理由

にじいろシール工房は、個人事業主やフリーランスから大手企業のご担当者様まで幅広くご活用いただいている印刷通販サイトです。高品質な印刷と迅速な納期によりお客様のビジネスを力強くサポートいたします。柔軟な注文体制やお得な割引で、あらゆるニーズに寄り添い、信頼されるパートナーを目指しています。
小ロット対応で無駄なくオーダー
最小ロット50枚から対応可能です。在庫を抱えず、必要な分だけを注文できます。
高品質な印刷と迅速な納品
印刷クオリティに自信があります。にじいろシールはECサイトでありながら、商業印刷と同等の品質を提供しつつ、最短5営業日を実現しています。
お得なセット割引

訂正シールの形状は5タイプから選べます。
・四角形
・角丸四角形
・円形
・楕円形
・その他変形
同一形状なら5種類までまとめて注文可能!セット割でお得に注文できます。
※用紙(粘着)、色数、表面加工のいずれかが異なる場合は適用されません
日本全国送料無料
北海道、沖縄、離島を含む全国への送料が無料です。
印刷までの流れ|にじいろシール
1.会員登録
さまざまな会員特典をご用意しております。非会員の方もご注文いただけます。
・ポイント制度
・初回で使えるポイントプレゼント
・簡単リピート注文
・マイページ機能
※非会員の方は、ご注文確認メールに記載されたデータ入稿用URLより進捗状況のみご確認いただけます
2.ご注文
用途に応じたシールの形状を選び、サイズやデザインに合わせた最適なオプションを選択します。小さいシールから大きなラベルまで、さまざまなニーズに対応できます。
3.データ入稿(WEB入稿)
イラストレーターで作成された完全データにてお願いいたします。各種テンプレートのご用意もございます。
4.データチェック
毎営業日15:00までにご入稿いただいたデータはすべて当日中にチェックいたします。(土日祝、弊社休業日は除く)文字内容やデザインの確認は行いません。
※再入稿が必要な場合はメールにてご案内いたします
※銀行振込の方は入金確認後のデータチェックとなります
5.発送日決定
受付日が午前中の場合は受付日の翌日を1営業日、午後の場合は翌日が受付日となり、その翌日を1営業日といたします。
※弊社ではPM12:00までを午前中といたします(土日祝、弊社休業日は除く)
今すぐ注文・料金シミュレーション|にじいろシール
サイズや色数などを選ぶだけで簡単にお見積もりができます。シミュレーション内には枚数と納期による料金早見表もご用意しておりますのでご活用ください。